スマホをWebカメラとして使用できる スマホの普及率の高さから、「iVCam Webcam」や「DroidCam Wireless Webcam」などスマホをWebカメラとして使用できるようにするアプリが多数リリースされています。
14Android、iOS両方に対応しています。
また、通常の外付けWebカメラのようにケーブル接続の必要がないのも魅力かもしれませんね。
「iVCam」アプリを起動すると、スマホの接続待機状態になります。 スマホにも設定する必要が無くなります。 固定回線代わりにモバイル通信サービスを使うのは、どうなのでしょうか?. この記事では、そんな「Web会議」に焦点を絞り、スマホに対応したソリューションを簡単に紹介します。
160と10) Skype デスクトップ版 (ストアアプリ版ではない) で、まずスマホにアプリをインストールする。
カメラの広角・望遠切り替えスイッチ• PCはWindows 10を使用しています。
パソコンでiVCamを起動する• スタートメニューからNDI Toolsを選択し、ダウンロードが完了したらインストールを進めていきます。
7iOS系端末は公式のをご覧ください。
長時間手で持つ必要もなく、アングル調節も一回で済みます。
スマホをWebカメラにするメリット• 4-1-6. アプリを検索し、インストールしておく。 USB接続について はじめに断っておきますが、以下はAndroid端末での設定手順になります。
その音量をなしにすれば、パソコンのスピーカーだけが反応し、ハウリングがなく、音がきれいに聞こえるようになりました。
Wi-FiとUSB接続に対応。
ちなみに日本だとそれほどでもないように思えますが、この一連の新型コロナで自宅からのリモートワークが増えたため、アマゾンなどではWebカメラの価格が急騰しているとの情報も。 このような用途のアプリはいろいろありますが、PCで映像は見えるけど どれもこれもSkypeでカメラとして認識しない。 ファイルを隅々まで調べ、ウイルスを高確率で検出• アプリを起動すると、自動的にパソコンを探し始めます。
17今回は手元にあった、スマートフォンを三脚に固定するためのスタンドを使用したが、上下左右にフレキシブルに可動するアームタイプの製品を組み合わせれば、角度を自由自在に調整でき、かつ任意の場所に固定できて便利だろう。
パソコンを再起動してみる 順に解説していきます。
急激な需要の高まりで供給不足となると、少数の在庫がありえない価格で販売されたりもしますが、そんな価格のWebカメラに飛びつかなくても代用できるものはけっこうあります。 純粋なWebカメラとして扱われる カスタマイズ自由 スマホをWebカメラにするデメリット• 高騰しているWebカメラの代替えになる• こうした方にお勧めしたいのが、手持ちのスマートフォンを、Webカメラとして使えるアプリ「iVCam」だ。 DroidCam Androidユーザーであれば、DroidCamもiVCam Webcamと並んで一般的に使われているアプリです。
18Webカメラは基本的にUVC USB Video Class などの規格でパソコンとUSB通信しているので、その規格に対応していないカメラやデジカメをパソコンにUSB接続してもWebカメラとしては認識してくれません。
どれも売り切れ! そうですよね。
しかも、無料で使えます。
iOSはこちらからダウンロードです。