イベントホールへ移動 アバターが正常に配置されました 噴水広場にたたずむさぬき デモ会場ではテキストで制作されたアバターや、1色のみで制作された四角アバター、2人1組のアバターなど個性的なデザインが数々見受けられました。
「既刊でのご登録」や「強化週間内での予約受付開始」でも問題ございませんので、書店委託や自家通販などの準備をお願いいたします。
会員登録時に必要な情報は、以下 7つ。
出展物はpictSPACEや各種通販サイト・委託サイトにて設定を行え、また、 既に持っている通販サイトや委託サイトでも参加可能です。
最初はできるだけ色数の少ないデザインから始めるのがオススメです。 WEBブラウザのみで参加できます。 自分のPCからはちゃんと動いたのですが、環境によっては動かなかったらごめんなさい…。
2点滅アバター どちらの方向を向いても変化のないアバターになりました。
〜初級・中級・上級者へのアドバイス〜 ドットキャラを描く時に 使うソフト と 方法 こちらは一部の例ですので、もっと自分に合う方法やソフトが色々あるかもしれません。
すでに手元にある自分が使いやすいものでいいですが、新しく導入したい場合は下記のツールや、素材リストを探してみてください。
10現状だと、課金プランに移行後も「入場するだけなら無料」という料金予定のようです アバターを置いたり、インフォメーションを書いておいてもいい 自分はドット絵にはこだわらず、「ちょっと粗めのそれっぽい素材」を組み合わせて設営しています。
素材をお借りする場合は、 利用条件をご確認の上でダウンロードしてください。
また、通販ページへのリンクだけではなく、、Pixiv、giftee、マシュマロ、感想箱などのリンクも作れるので、必要があればそちらも準備しておくといいかもしれません。
312コマで1セットなのはpictSQUAREと同じ。
スペース満了の概念がある• 「キャラの顔おっきく+ジャンル・頒布内容ちっちゃく」は 機能しません。
ワードプレスが勝手に全角だの変なタグを勝手に入れてくるのが誤動作の原因だと思うのだけど…何もかもわからない……。 というわけで、今までRPGツクール関係に触れたことがなく、初めてドット素材をお借りする際は、こちらの記事を一通り読んでおくと色々なことがわかります。
さいごに めっちゃ記事長くなった……ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございます。
もともとの部屋デザインを使わずに新しく描く時は、咲小梅様が作成されたこちらのテンプレート 範囲ガイド をどうぞ。