元気が無くなる原因はおおむねこんな理由です。 矮性種なら支柱なしでも花壇や鉢植えで気軽に楽しめます。 水やりは基本的に朝(日の出から8時ぐらいがベスト)やります。
13次項からは、代表的な好光性種子・嫌光性種子を、花・野菜と分けて一覧でご紹介していきます。
鉢植えの場合は市販の草花用培養土を用意しましょう。
終わった花はこまめに取り除くようにしましょう。
ただし、タネ袋に記載されてない花色や草姿のスイートピーが咲くかも知れません。
スイートピー• 鉢植え・地植え共通 ・スイートピーの種または苗(春咲き品種) ・肥料 ・ラベル ・ビニールタイ、麻ひもなど ・苗キャップ、不織布など(霜除け用) 《 種から育てる場合》 ・育苗ポット(直径6cm前後、必要に応じて) 鉢植えの場合 ・鉢またはプランター(できれば7号以上) ・鉢底石 ・鉢底網 ・土 ・棒(割り箸など) ・支柱 地植えの場合 ・苦土石灰(酸性土壌改良用) ・腐葉土、堆肥など(土壌改良用) ・トレリス、フェンス、ネットなど 種から育てる場合は直まきがおすすめですが、ある程度苗を育ててから鉢や庭に定植するなら、まき床と苗床を兼ねるポットが必要です。
5アゲラタム(カッコウアザミ)• お花の3大栄養素は• ただ、早くまきすぎても冬が来る前に育ちすぎてしまうので、時期には注意します。
誘引は、3月ごろに生長して伸びた巻きひげを、10cm角ほどのネットを張って、巻きつけるようにします。
種を植えるだけが園芸の楽しみとは言い切れないですよね。
Contents• スイートピーを初めて育てる方はどんな肥料が必要なのか。
種の皮が厚いので、発芽率を上げるためにも一晩水に浸しておきましょう。
スイートピーの摘芯 下から5~6節目を摘む 草丈が伸びる品種では、草丈が20センチほどに伸びたら、下から5~6節目あたりで先を摘み取ると、わき芽が発生して枝数がふえます。
支柱の立て方 草丈が高くなる品種はそのままにしておくと倒れてしまいます。 しっかりと根に届くように土全体に行き渡るイメージで水やりをしましょう。
1ただし、つるがあまり伸びない矮性種の場合は摘芯の必要はありません。
スイートピーの育て方 日当たりと風通しが良いところを好みます。