霧島ホテルの前まで行くバスはありませんが、硫黄谷温泉のバス停から霧島ホテルまでは送迎バスが出ていますので、利用する場合にはバス停から電話をすれば迎えに来てくれます。
10途中、こんなお庭が見えたりしますよ。
天下の名泉は多種な温泉 脱衣所から浴室のほうへ入ると、みょうばん泉に塩類泉、硫黄泉とあります。
露天風呂では白濁の硫黄泉、内湯ではさらりとした単純温泉、2種の泉質を楽しむことができます。
混浴の庭園大浴場は、様子が女性専用浴場から小窓で見れる。
日帰り温泉と昼食のセットを利用です。
6部屋だけのこだわり客室露天風呂付き温泉宿で、霧島温泉郷の中心に位置する丸尾温泉の良泉が疲れたこころを溶かすように身体に染み渡ります。 お部屋の中には露天風呂と内湯が完備され、その趣は「花の音・森の音・鳥の音・水の音・風の音」と5棟それぞれ異なり、異なる自然の音楽に耳を澄ましながら堪能する掛け流し天然温泉(泉質:単純硫黄泉)はこの上ない極上のひとときを提供してくれます。 ふたり静の施設情報 施設名 鳥遊ぶ森の宿 ふたり静 住所 鹿児島県霧島市牧園町高千穂3620番地4号 電話番号 0995-78-3161 URL ふたり静の泉質 泉質名 単純硫黄泉 浴用適応症 アトピー性皮膚炎・尋常性乾癬・慢性湿疹・表皮化膿症 硫化水素型 については末梢循環障害を加える 飲用適応症 糖尿病・高コレステロール血症 単純硫黄泉の詳細は硫黄泉の記事を参考に 霧島温泉でカップルで家族で混浴温泉を満喫! 霧島温泉郷には、カップルや夫婦、家族で楽しめる貸切風呂や露天風呂付き客室がいくつもあります。
13併設のレストランは通常ディナーのみ営業。
そんな、「霧島温泉」と霧島温泉から車で20分で行ける「妙見温泉」の日帰り温泉を15ヶ所まとめました。
家に帰ってからも体から硫黄の香りが!• おおきな露天風呂で、大浴場の露天風呂?と思うほど大っきいです。 良い口コミ• 24時間いつでも利用できる、全11室の貸切風呂を備えます。
3女性専用の露天風呂は宿泊者専用であり、内湯又は混浴露天風呂への入浴となります。
記事中ではしっかりチェックしてますので、参考にしてくださいね。
霧島・宮崎観光の拠点として利用されることが多い温泉地です。 大人500円小人300円• 大規模でリゾート施設をかかえたホテルも多いですが、泉質の良い小さな旅館も多々あり、 温泉通にも非常に人気があります。
女性用内湯1• 良い口コミ• でも 普通、脱衣所に鍵付きのロッカーがあるのでそのまま脱衣所の方に入って行ったら、 脱衣カゴしかありません ・・; 無料の小さな鍵付きロッカーは脱衣所の入り口にあります。
よろしくです。
日帰り入浴可の宿• 大人1,000円小人500円• 日帰りプランは11時半から17時まで利用可能な温泉入浴のみのプランをはじめ、追加代金で個室利用や食事つきプランもアレンジ可能とか。 日帰り入浴可の宿• 大人500円• 宮崎県との県境なので、工場が宮崎にある場合もありますが、名を冠しています。
8ホテル入り口から温泉まで遠い。
なにか意味あるのでしょうか? 廊下をずーっっと歩いて行くと、硫黄谷庭園大浴場と書かれた入口がありました。
訪問レポートは2016年当時のものです。 古い角質や毛穴の汚れをしっかりと洗い流し、配合されるヒアルロン酸、コラーゲンがお肌本来の保湿力を高め、和漢エキスが紫外線によるダメージを修復し、きめの整った健やかなお肌へと導きます。 初めて訪れてみましたが、思いの外とても泉質も良くて湯上がりも温まるお湯でした。
8効能はアトピーや皮膚病などです。
宿泊客のチェックアウト後からチェックインまでの時間帯で、日帰り湯のサービスを実施している施設も豊富です。
大人800円。 ほとんどの宿が自家源泉をもち、加水・加温もしない源泉100%を誇るかけ流し王国としても知られます。
お風呂は5本の自家源泉のかけ流しの檜の浴槽の大浴場や自然の岩を組んだ露天風呂で24時間いつでも入浴可能。
ちなみに空港ビル正面入口にも無料の足湯があります。
今回は、もう2月ということもあり、お正月ほど宿泊者も多くないだろうと行ってみました。
霧島温泉は多彩な泉質と豊富な湯量が魅力 市町村の合併を経て面積も広くなった霧島市内には「 霧島温泉郷」や「 日当山温泉」、「 妙見温泉」、「 丸尾温泉」、「 硫黄谷温泉」など16の温泉源が点在しています。