予約不要ですので、お気軽にご来院ください。 2014年2月より小腸内視鏡、超音波内視鏡を導入しており、当院の特徴でもある内視鏡治療だけではなく、癌化学療法・局所療法(ラジオ波焼灼術や動脈塞栓術など)など、幅広い専門性の高い医療を今後も提供してまいります。 主な対象疾患 診療内容 肝細胞がん 各種画像診断を行っています。
2あんどう消化器内科IBDクリニック 院長 安藤 純哉. 救急診療体制 夜間・休日の場合、当直医師が初期診療を行い、状況に応じて消化器内科医師が診療を行います。
今日、内視鏡的治療の進歩には目を見張るものがあり、早期の胃癌、大腸癌の一部は、外科手術をしなくても内視鏡的治療(ポリープ切除術、粘膜切除術、粘膜剥離術)により治療可能です。
当院では予約制にしておりませんが、午前中であれば12時以降、午後であれば18時以降に来院されると比較的待ち時間が少なくなると思われます。 消化器内科の入院ベッド数は約50床、年間の入院患者数は約600名です。
12内視鏡検査は苦痛の少ない経鼻内視鏡、日帰り大腸ポリープ切除を行います。
地域のかかりつけ医として信頼をいただけるクリニックにしたいと考えておりますので、どうか温かいご指導ご鞭撻を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
「診療情報提供書」と「」を同封の上、当院の消化器内科にご紹介ください。 日本内科学会認定医• 日本大腸肛門病学会指導医• 胃癌、大腸癌、肝癌、胆道・膵癌などの悪性腫瘍の場合、正確な診断が下されていない場合には、まず初めに各種の検査法を駆使して診断を下します。 日本消化器内視鏡学会指導医• 炎症性腸疾患である潰瘍性大腸炎の劇症型に対しては、免疫抑制剤を使用しています。
5日本内科学会認定医• 身体に不安を感じた時はもちろんのこと、「健康な時からなんでも相談できるクリニック」を目指し、ここ大船にお住まいの方あるいはお勤めの方にかかりつけ医として、一人一人に向き合い適切で安らぎを与えられる様なクリニックにしていきたいと思います。
また、B・C型肝炎、肝硬変、食道静脈瘤、胆石症や慢性膵炎、さらに、胃炎・胃潰瘍・十二指腸潰瘍から潰瘍性大腸炎、クローン病などガンを取り巻く消化器の良性疾患についても、その最新の治療と日常管理を専門スタッフが担当します。
日本肝臓学会専門医 長谷川 力也 診療講師 内視鏡治療(胆膵) 胆膵疾患治療 化学療法• また検査前の下剤を院内で内服できる個室を用意しております。 内視鏡検査は全て原則予約制ですが,上部内視鏡検査は絶食で紹介いただいた患者さんには当日検査(予約の方を優先としているので待ち時間は長くなります)が受けられるように配慮しています。
15日本医師会認定産業医 日高 央 診療教授 消化器センター内科部門主任 門脈圧亢進症 肝画像診断 肝癌治療• 精密検査において要経過観察と診断した患者さんには、次回の再診予約を行うとともに紹介元の先生に検査所見等のご報告をいたします。
日本消化器病学会指導医• 日本消化器病学会指導医• 日本内科学会(評議員)• 日本消化器病学会専門医• 腹部CT,MRI検査は当院放射線診断科において高精度の機器を用いて行っています。
2016. がん治療認定医機構暫定教育医 特任先任准教授. 当科は消化器センターの構成科であり,消化器内科・内視鏡内科は,共同で,衣食住の食に関する臓器の病気を担当しています。 日本肝臓学会専門医• 私が専門としている炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病など)は患者様の数が非常に多いにもかかわらず、専門医が大学病院などの一部の施設に集中しており、市中病院では十分な治療が受けられていない現状があります。 日本内科学会認定医• 松原市(松原市医師会)とも連携し、健診や、予防接種を行います。
14[2020. 受診前に一報お電話を入れてください。
pylori(ピロリ菌)感染症認定医 加藤 順 准教授 消化器疾患 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 日本消化器病学会消化器病専門医・指導医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医・指導医 千葉 哲博 講師 肝疾患(肝がん、ウイルス性肝炎の診断と治療) 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医 日本消化器病学会消化器病専門医・指導医 日本肝臓学会肝臓専門医・指導医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 三方 林太郎 講師 肝疾患、膵疾患 日本内科学会認定内科医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本肝臓学会肝臓専門医 松村 倫明 病院講師 消化管疾患 日本内科学会認定内科医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医・指導医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本消化管学会胃腸科専門医 大野 泉 助教 胆膵がんの抗がん剤治療 日本内科学会総合内科専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医・指導医 日本消化器病学会消化器病専門医 中本 晋吾 助教 肝疾患 日本内科学会総合内科専門医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本肝臓学会肝臓専門医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医 安井 伸 助教 肝疾患、胆膵疾患 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本肝臓学会肝臓専門医 鈴木 英一郎 助教 肝疾患(肝がん) 日本内科学会認定内科医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本肝臓学会肝臓専門医 日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医 近藤 孝行 助教 肝疾患 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 日本肝臓学会肝臓専門医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本超音波医学会専門医・指導医 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本消化管学会胃腸科専門医 中村 昌人 特任助教 肝疾患、胆膵疾患 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 日本肝臓学会肝臓専門医 日本消化器病学会消化器病専門医 杉山 晴俊 助教・内視鏡センター 胆膵疾患 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医・指導医 日本胆道学会指導医 齊藤 景子 特任助教・総合医療教育研修センター 消化管疾患 日本内科学会認定内科医 日本消化器病学会消化器病専門医 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医 日本ヘリコバクター学会H. 日本医師会産業医 窪田 幸介 診療講師 肝癌及び肝硬変の治療、肝画像診断• 上部内視鏡検査では苦痛を軽減するため,鎮静剤を使った内視鏡検査や内視鏡径の細い経鼻内視鏡検査も行っています。
また合併症である血行異常症に対し、内視鏡治療、経血管治療も行っています。 また,特に手術適応消化器がん症例に対しては,早期に手術を行うため,受診された時点より当院消化器外科医と情報を共有する体制をとっています。 炎症性腸疾患 潰瘍性大腸炎、クローン病、腸管型ベーチェット病などの炎症性腸疾患に対し、白血球吸着除去療法、免疫抑制療法、分子標的療法などの先進的治療を取り入れた総合的な治療を行っています。
12日本消化器内視鏡学会(評議員)• 日本消化器内視鏡学会専門医• お知らせ 2020年9月1日(火)開院しました。
21更新] 当院では国が定める対象者に対して風疹の抗体検査及び予防接種(必要な場合)が可能です。
日本胆道学会指導医 魚嶋 晴紀 講師 肝癌及び肝硬変の治療 肝画像診断• また鼻からの経鼻内視鏡や、鎮静剤を使った検査など、ご本人に合ったつらくない、苦しくない内視鏡検査を行います。
「風疹クーポン券」の有効期限は、2020年(令和2年)3月31日までです。
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 第1・3・5 内科専門外来(再診) 午前 岩井 知久 渡邉 晃識 黒須 貴浩 渋谷 明隆 田邉 聡 (初診) 日高 央 川岸 加奈 村上 匡人 (第2・4週) 長谷川 力也 奥脇 興介 木田 光広 石戸 謙次 中澤 貴秀 古江 康明 小泉 和三郎 日高 央 堅田 親利 奥脇 興介 川岸 加奈 田邉 聡 和田 拓也 窪田 幸介 魚嶋 晴紀 小林 清典 (初診) 岩崎 秀一郎 内科専門外来 (再診) 午後 田邉 聡 久保田 美和 横山 薫 魚嶋 晴紀 堅田 親利 長谷川 力也 日高 央 和田 拓也 和田 尚久 渡邉 晃識 渡辺 真郁 古江 康明 小林 清典 久保田美和 横山 薫 窪田 幸介 黒須 貴浩 岩崎 秀一郎 小林 清典 岩井 知久 勝又 伴栄 第2・4週 別當 朋広 渡辺 真郁 金澤 潤 東 瑞智 第3週 石戸 謙次 魚嶋 晴紀 和田 尚久 久保田 陽 松本 育宏 別當 朋広 医師名 職位・役職 専門分野 認定・専門医 小泉 和三郎 主任教授 消化器病学 消化器癌の化学療法 内視鏡診断・治療• これにより消化器,消化管疾患の高度な専門性の要望にも対応しています。
日本膵臓学会専門医 小林 清典 教授(新世紀医療開発センター横断的医療領域開発部門) 内視鏡センター長 大腸腫瘍と炎症性腸疾患の診断・治療• 2012. 日本消化器病学会専門医• その上、外科的治療が必要な場合には、外科と相談の上、手術を検討しますが、内科的治療 化学療法など を必要とする場合には治療のスケジュールを決めます。
がん治療認定医機構がん治療認定医• また病気になった時だけではなく、健康な時から健康診断や予防接種などを通して病気の予防にも重点を置き、クリニックとしてできる最新の医療と医学情報を皆様へ提供できるように体制を整えつつ常に研鑽を重ねてまいります。