抗菌・防臭機能付きで、気になる生理中の蒸れやニオイにも安心です。 公式ページでお手入れ方法をチェックして、ライフスタイルに合うものを見つけよう。 笑 そうして初めての『ベア シグネチャー ショーツ』で過ごす生理期間を終えたのですが、心のどこかで不安に思っていたことに対してごめんなさいと思うくらいに、快適すぎて言葉になりませんでした。
135層の特殊な素材で経血を吸収するクロッチ部分ができているので、履く前はごわつきそうだと思っていましたが履いてみると違和感はありません。
多分フィット感が違うんですよね。
「テラヘルツ波」を放出するテラヘルツ鉱石を 1〜2 ミクロンに粉砕しパウダー化し、肌触りがよくふんわり柔らかなフライス編みの綿生地へプリントした。 安全性が高く、医療やバイオテクノロジー分野などで幅広い研究と活用が進んでいる技術を生理ショーツに採用しました。 そしてよく考えてみるとこればかりは、かなり個人差があるのではないかと思いまして。
3この度、一般発売に先立ち、 6月 1日(水)よりクラウドファンディングにて先行予約発売を開始いたします。
【みんなの感想】 ・ 洗濯の時に 乾燥スピードがはやい のはよかったです。
使用後は水がきれいになるまで3~4回もみ洗いした後、洗濯機で水洗いするだけでOK。 ここ数年欧米で注目されてきた生理ショーツの漏れなどを確認し、メイドインジャパンにこだわって、漏れない・ナプキンのいらない生理ショーツ「ベア」が誕生• それが、 超吸収型生理ショーツ『ベア シグネチャー ショーツ』です。 一般販売は、2020年7月30日からになりますよ! ベア生理ショーツはナプキンいらない?通販や値段は? ベア生理ショーツはナプキンいらない?通販はある? 「ベア」の生理ショーツは、公式オンラインストアでの販売になります。
つまり女性は1人が1万枚以上のプラスチックごみを廃棄しているのです。
クラウドファンディングで資金を調達。
・「吸収型生理ショーツ」と聞いて、イメージでは不衛生ではないか、溜まった血はどうなるの?本当に漏れないの?と不安でいっぱいでしたが、実際使用してみると、一言で快適そのもの。 水がきれいになるまで3~4回もみ洗いした後、洗濯機で水洗いするだけ。
1あぁ、またやってしまった…という小さな罪悪感。
ボクサーパンツ型なので包まれ感があって安心です。
その吸収量を叶えたのは 5層のテクノロジー構造による吸収体。 ウィングポケット付きで、布ナプキンを挟んで使える設計。 吸収帯は本当に腰のギリギリまでサポートしてくれています。
まずは水がきれいになるまで吸収体部分を3~4回もみ洗いした後、通常の洗濯と同じように洗濯機で洗って干すだけ! 洗いやすく乾きやすいの太鼓判! ショーツ本体と吸収体の生地が離れるように縫製されているので手洗いしやすく、また吸収体の裏側は白なので落ちたかどうか目で確認することもできます。
どろっとした経血はナプキン同様あまり吸わなかった。
と生理用品をバッグに忍ばせ、白熱したミーティングの最中や勉強に集中している時、体の奥から経血が落ちていくあの不快感に水を差されたり、量が多くて漏れないだろうかという不安と向き合いながら生理期間を過ごしています。
生理中でもアクティブに身体を動かしたい人におすすめ。
この技術を、ベア シグネチャー ショーツにも採用。 12歳からイギリスで過ごし、UCL(ロンドン大学)を卒業後、帰国し商社と外資系証券会社に勤務。 ご注文の集中や、連休前後はお届けが遅れる場合がありますのでご了承ください。
なお、公式オンラインストアでの一般発売は7月30日を予定している(一般販売の価格は税別6900円)。
画像:Shutterstock 生理の期間って、体調不良であることや過ごし方にいつの間にか「仕方ない」と思っていることが多いですよね。
工場を拡大し昼夜を問わず生産に務めているものの、縫製する上で手作業の工程もあり、新型コロナウイルス感染を避けるために受注量に追いつかない状態だそうです。
ベアはベビー用肌着やシニア向け尿もれ下着などを手掛ける国内のメーカーと共同開発。
ナプキンをつけていても、ちょっとした瞬間や取り替えられない時の漏れは誰でも体験していると思いますので、ナプキン無しでショーツだけでとなると、かなり不安を感じますね。 それから夏の着用はかなり暑い。 サステナビリティや安全性への意識が高く、 RoHS指令(EUの環境規制)、 B-Corp 、 PETA公式ヴィーガン認証などの厳しい国際基準をクリアしている。
ベア生理ショーツはナプキンいらない?発売日はいつ? 「ベア」の生理ショーツは、2020年6月1日から先行予約販売が行われていました。
ただし、大人気商品のため注文してから到着まで時間がかかることをご承知おきください。