それに、大切な老後資金だと知った上で、投資を勧めてくれたのだから、大丈夫だとも思ったそうです。
あとは今回のコロナがいつ終息するのかって、まだ見えないじゃないですか。
さらなる感染拡大や経済悪化などで再び暴落し、二番底を試す局面も十分考えられます。 相場の世界に絶対はありません。 イギリス・スペイン・ドイツでも続出• まだ悪化している最中、というのが正しいかもしれません。
11清水さん:深野先生に励ましていただいているわけですが、その理由を少しずつ解説いただきたいです。
僕は投資歴20年の青二才ですが、僕も全くの同感です。
3.確定拠出年金はどう考えるべきか 確定拠出年金は、働き方によって企業型確定拠出年金、個人型確定拠出年金(iDeCo)あるいはその併用とさまざまです。
10コロナショックで投資するタイミング 最後にコロナショックにおける投資タイミングについて僕の考え方を解説します。
株式市場では、10年に一度くらい大きな株価の下落が起こる。
米国では過去最大の22. もちろん個別株が悪いわけじゃないです。 どんなセクターか?• 買いどきと見るのか、3ヶ月後が買いどきなのか?それは誰にもわかりません。 自分のリスク許容度を勘案し 『単元株を拾う全力投球は不安』という場合でも、ネオモバ のような 『端株をコツことと集める』という投資なら実践できそうです。
。
メンタルが大丈夫なら、「待つ」という選択肢もあります。
ほぼ 利益が確定してる後出しジャンケンのような投 資です。
2020年年明け早々、アメリカ軍がイランの革命防衛幹部のスレマニ司令官を殺害。
高配当戦略で買うべきETFは? 僕は以下の3つの高配当ETFを買っています。 株価が大きく上昇する必要はありません。
忘れている間にも配当や株主優待などの定期的な収入は確保できます。
「資産1億円を達成した人には、大きく分けて2つのタイプがあります。
落ちるナイフもつかむこともありませんし、チャート判断は不要。
投資の鉄則は、下がった時に買い、上がった時に売る。