そもそも『愛はおしゃれじゃない』というタイトルからして、情けない主人公を表しているように感じる。 そんな意味ではブロウ・モンキーズは今でもネタの宝庫でしょう。
6後半で曲調が変わってテンポがゆっくりになるところは 同じサビでも変化があり、それぞれのボーカルの聴かせ所の意味もでて、この曲の繊細さが表れていると思う。
好きな食べ物と特技は「君」と書きたい 見たことない絵を描いてもらいたい 季節とは君のために用意された絵の具なのさ ロマンティックなフレーズも連発してくる。
小出祐介が岡村靖幸をイメージして書いたような歌詞に感じる。
相手に近く方法としてマスカラをつけたり口紅をつけたがっている。
そして小出祐介が作詞した『愛はおしゃれじゃない』も「キザで甘い言葉を言うのに根は臆病で情けなくて青臭い主人公」なのだ。 愛ってやつは 切実でさ 伝えたいのは 「あのさ…あのそのつまり…」 モテたいぜ君にだけに いつもそればかり考えて モテたいぜ君にだけに どしゃ降りの雨の日も 飛ばされちゃいそうな風の日も 髪型どころじゃない 君に会いに行きたい 愛はおしゃれじゃない モテたいぜ君にだけに いつもそればかり考えて モテたいぜ君にだけに くちびるをつけてみたい 君のそのくちびる 今夜 くちびるをつけてみたい 愛はおしゃれじゃない Powered by この曲を購入する. 岡村靖幸だけでは完成しない曲だった。
岡村靖幸への愛でもある 先にも書いたように、この曲の作詞を担当したのはBaseBallBearの小出祐介だ。
小出祐介も楽曲に大きく関わっていたのだ。
キザでカッコつけてるのに、真っ直ぐすぎる。
矢島舞美をコマ送りで観る小出祐介のみが持つ、モテない男が持っている変態性だ。
情けない男が主人公でも岡村靖幸の歌詞からはモテる男をイメージしてしまう。 この曲のこの解釈、何年経っても愛してます。 しかし、この曲の歌詞を見てほしい。
10アニメ界、マンガ界、こじらせ女子にもの音楽が広がっている。
決して小出祐介のことが嫌いなわけではない。
それぐらいに控えめな陰キャだ。 〈モテたいぜ君にだけに〉というユーモアのある甘い言葉で一途であることを伝える。 歌: 作詞:小出祐介 作曲:岡村靖幸 モテたいぜ君にだけに いつもそればかり考えて モテたいぜ君にだけに くちびるをつけてみたい 君のそのくちびる 今夜 くちびるをつけてみたい カーテン開くようにスカートを脱がしたい 好きな食べ物と特技は「君」と書きたい 見たことない絵を描いてもらいたい 季節とは君のために用意された絵の具なのさ 春色 夏色 秋冬 君色々 でも本当は電話も出来ない 一人による夜、夜 モテたいぜ君にだけに いつもそればかり考えて モテたいぜ君にだけに 正直に告げてみたい 僕のこのふるえる想い 正直に告げてみたい 愛はおしゃれじゃない マスカラつけたなら僕も 君のように泣けるのだろうか 君と同じ口紅つけたなら そのくちびるが何味かわかるのかな そんな風にさ 愛ってやつは コレクションじゃない ましてや ファッションじゃないでしょ? こいちゃんは岡村さんをリスペクトしているそうです。
17歌詞 「愛はおしゃれじゃない」 2014年4月2日に発売された新曲「愛はおしゃれじゃない」についての感想。
そして、作詩のほかに小出さんがボーカルもとることで、前作とはまた違うの音楽の広がり方を現すことが可能になる。
それに個性と魅力を感じてしまう。 吟味とか推敲とか。 J-Pop• 聞いて45秒でわかる。
12「ヘルシーメルシー」を既に発表していたので、不安や不満もありませんでした。
小出祐介は岡村靖幸のイメージに合致する内容を抑えつつも、自身の個性もしっかりと加えて歌詞を書いている。