こうしたさびしさやしんどさを抱えている子どもたちを見守ってくださる地域の方たち、関係機関の方たちからは、地域で子どもを支える場がもっともっと必要という課題提起がありました。 開催日時 2020年12月03日 木 18:00〜19:00 開催場所 Zoomウェビナーにて実施。
8女子の居場所 ぴあっとカフェ ~ココから~ ぴあっとカフェ 〜ココから〜 ホームページ「体調や人間関係のこと」「母・娘の確執など家族とのこと」などなど・・・ さまざまな理由で「ひきこもり」状態になってしまったり、また、そうした経験により人とのかかわりに不安があったり、生きづらさや困難を抱えている女性のための居場所です。
ケースに合わせて柔軟に対応しますので気軽にご相談ください。
2019年度は、第6回 西武街づくり活動助成金で実施されています。 4 毎週水曜日 17:30~20:45 ・特別養護老人ホームふじの里なごみの家 ・地域のボランティア (教員OB、元保育士、民生委員・児童委員、学生、地域おこし協力隊等) ・高島市教育委員会事務局学校教育課 ・子どもの通う小学校・中学校 ・スクールソーシャルワーカー ・高島市社会福祉課 ・高島市子ども家庭相談課 ・高島市社会福祉協議会 フリースペースさわのそよ風 高島市 H29. 1Fギャラリーキッチン カフェの中で自分のお店を。 販売のお手伝いもできます。
12帰宅時間 施設の職員さんに送ってもらったり、ご家族にお迎えに来てもらったりして、家に帰ります。
6名までの個室空間になります。
自由時間 自分に時間をゆっくりすごそう。 不登校の子どもたちの達成感や自信の回復をサポート。
施設一覧 フリースペース名 市町 開始月 開催日時 協力団体等 フリースペースカーサ 大津市 H27. 開催日時 2020年11月25日 水 18:00〜19:00 開催場所 Zoomウェビナーにて実施。
7 毎週水曜日 17:00~20:20 ・特別養護老人ホーム栗東すみれ園 ・地域のボランティア(民生委員・児童委員、会社員、地元高校生等) ・子どもの通う小学校 ・栗東市子育て応援課 ・栗東市社会福祉協議会 フリースペースゆったり 高島市 H29. ここで、より居心地のよいフリースペースを作るために、 心得ておくべきポイントをいくつかご紹介しましょう。
上記のように窓面の通路を利用する場合には、何時でも気持ちよく使えるよう、 直射日光を調整できるアイテムがあると便利ですね。 5オーダー以上より。 フリースペースを設置するメリットは他にも色々あります。
161ch高音質スピーカーです。
同じような思いを持った女子たち、そして居場所作りをしているスタッフたちとかかわりあいながら、時間を過ごしていただけます。
3 毎週木曜日 17:30~21:00 ・特別養護老人ホームカーサ月の輪 ・地域のボランティア(元児童養護施設職員、元保育士、学生等) ・龍谷大学公認サークル トワイライトホーム ・子どもの通う幼稚園・小学校・中学校 ・大津市社会福祉協議会 フリースペースかなで 大津市 H27. また、お掃除ルールなども決めて気持ちよく使い続けたいですね。 振り返りの時間 「今日こんなことに気づいた」「こんな時どうしたらいいんかな?」子どもとかかわるなかで気づいたことや戸惑ったこと、今後の計画等、支援にかかわるスタッフみんなで振り返りを行います。
様々なご要望にお応えします。
1 毎週金曜日 17:30~20:45 ・地域密着型小規模特別養護老人ホームさわの風 ・地域ボランティア (教員OB、学童指導員、民生委員・児童委員、学生 地域おこし協力隊、元保育士等) ・子どもの通う小学校・中学校 ・NPO法人子育ち・子育てサポートきらきらクラブ ・高島市教育委員会事務局学校教育課 ・スクールソーシャルワーカー ・高島市社会福祉課 ・高島市子ども家庭相談課 ・高島市社会福祉協議会 フリースペースさざなみ 彦根市 H29. ・Wifi、電源の利用できます。
自己肯定感が持てずに悩んでいる子どもたちに対して、安心できる居場所づくりを行っています。
時間帯によってはご利用できない場合もございます。
仲間と一緒に自分の手足を動かし、自分の五感を使って課題を乗り越える体験に基づいた学びが中心です。