その間、感じてきたのは、事実をあるがままに報じようとしないNHKの姿勢だ。
同期には、参議院議員の片山さつき、セクハラ問題で財務次官を辞任した福田淳一、理財局長・国税庁長官の前任を務めた迫田英典らがいます。
この中村氏が実際に改ざんの陣頭指揮を執った人物だ。
北海道・東北• — m TAKANO mt3678mt 意に反して森友公文書改竄をやらされ、自ら命を絶った近畿財務局職員の遺書を文春が入手。
……そこは捜査を受ける身なので、答えを控える、ということに」 確認としてはもう充分だろう。 当時の佐川(宣寿)理財局長が判断したと思われます。
12男性職員の手記要旨 「差し替えは佐川局長の指示」 【本省主導】 本件は前代未聞の事案であり、近畿財務局が本省の了解なしに交渉を進めることはあり得ません。
私は3日夜、Z氏に翌日のニュースで報じることを伝えたが、動揺した様子もなく、何も言うことはなかった。
また「財務省が国会等で真実に反する虚偽の答弁を貫いている」などと同省の対応を強く批判しており、赤木氏自身、そうした不法行為に加担させられて心身ともに苦しんだ様子もつぶさに記されている。
近畿財務局には、3月7日にも「書き換え案」という形で改ざんの指示が届く。
O氏が『ニュース7にもクロ現にも出る』と言っていたので、報道局長が『野党議員の言うままに放送できるか!』と」 私は、クロ現に新ネタを出したいという一心でここまで取材してきた。
近畿財務局OBの喜多徹信さんは「納得いかなくても適当に上の言うことを聞いてやるのが普通の官僚なんだけど、そういうところが一切なかった。
そのことが政治部を通して報道局長に伝わって、局長が『野党に情報が漏れている』と激怒しているんですよ」 また小池氏か。
それにしても、安倍は「コロナ」で「有事の際の勇ましい?対策」で支持率回復傾向ではあるがね・・・湾岸戦争で一時的に回復をしたブッシュ・パパと同じ憂き目には合うでしょうね。 改ざん同様、行政のルールを歪めた行為と言っていい。
10さらに、2018年3月2日には、財務省・近畿財務局が作成した土地取引に関わる決裁文書が書き換えられていた「文書改ざん」の問題が勃発。
なのに、クロ現に出ない? 担当記者・ディレクターが集まる編集室で私は荒れた。