男性芸人さんのネタでも、女性が真似することで意外とかわいくなるものもありますよ。 。 誰もが知ってる人のマネだとウケもよく、内輪ネタだからこそ親密感が生まれ盛り上がることうけあいです。
9一発ギャグを簡単に作る方法 とここまで一発ギャグの例と構造を見てみました。
わかりにくいマニアックなものは極力排除したほうが、笑ってもらいやすくなりますね。
手品だと、誰かを巻き込んで進行することが多いので、自然と盛り上がり、うまくできると拍手ももらえることがあるので、一発芸としてはかなり安全なものだと言えます。 ここで、少々小言を。
15というのも、人数が多いような忘年会などではステージが用意されていることが多いのですが、ステージでは後ろの方はマジックが見にくい場合が多いです。
ここでのポイントは 似てる必要はないということです。
(動きや言い方などは説明させてもらってはいますが、好きに変えてもらっても構いません。 ものまねやダンス、ちょっとした手品など、披露したものによって話題はいくらでも膨らむことでしょう。
5自信をもっててきること マニアックなネタより第一に考えたいのが、 誰もが知ってる・わかるものを選ぶこと。
恋ダンス ドラマ 「逃げるは恥だが役に立つ」が流行り、続編もあると期待されているこちらのドラマは、出演者が踊る恋ダンスも爆発的に流行りました。
たとえ言えたとしても「そんなんめんどくさいっすよ~」とか言われるのがオチだと思います・・・・。
また、芸の題材でも盛り上がれます。
たとえば トランプや輪ゴムを使ったマジックや、 スプーン曲げやフォーク曲げ。 飲み会やカラオケで披露するまで準備できる余裕のある人は、衣装も揃えて当日コスプレして本格的にするとクオリティが上がりさらに盛り上がりますよ。
・心得その一 笑いを取ろうと思わない。
RADIO FISHのPERFECT HUMAN 紅白出場も果たしてエンターテイメント性ばっちりのPERFECT HUMANは、年齢問わず人気なので、会社で披露してもウケが良さそうです。
エグスプロージョン 本能寺の変が大ヒットしたエグスプロージョンは、 昨年の大晦日のお笑い番組にも出演し未だに人気が衰えません。 他にも、ゆってぃの「ちぃっちゃいことは気にするなワカチコワカチコ」も優しい感じになりますよ。
あくまで酒の席の笑いを提供する、ちょっとした話題づくりのきっかけになる、くらいの気持ちで臨めばいいのです。
違和感・納得感理論について詳しく知りたい方はこちらも合わせてごらんください。