2学期に入り、お二人の先生とのお別れがありました。
上岩瀬 0• 八田 0• 門井 0• しかし、今年の入学式には、そんな鬱々とした気持ちを吹き飛ばすような青空、満開の桜、子供たちの満面の笑顔がありました。
国長 0• 小場 0• 下岩瀬 0• 久隆 0• 富岡 0• そして、各学年ごとの児童生徒数を標準の人数 40人、小1は35人 で除して得た数(1未満の端数切り上げ)が当該学年の学級数になります。 西塩子 0• 上檜沢 0• また、「大賀郷学園大賀郷小学校」としての小学校中学校一貫型教育の活動も3年目に入ります。
5若林 0. 本校の校歌の三番の歌詞に「八丈島はふるさとだ 海と大地と 太陽は くじけず強い夢を生む」という一節があります。
情報・画像の一部または全部を、木島平村の書面による事前の許可なく改変、複製および他のWEBページに使用することを固く禁じます。
冬休みからがんばり、みんなで協力して、たすきをつなぐことで仲間との絆も深めることができました。 小貫 0• 長田 0• 1月25日に八代市全体から、小学校の代表が集まり駅伝大会が行われました。
6金井 0• (八丈島大賀郷地区方言指導:奥山日出和様) 東京都内から南へ約290キロメートルのひょうたん型の島が八丈島です。
新着情報• 平安時代に源為朝が渡来したという伝説や、宇喜多秀家や近藤富蔵が流人として送られた島、黄八丈の織物の産地としても有名な島です。
そして、1年生の子供たちからは、来賓の皆様にすてきなメダルのプレゼントもありました。
火が落ち着いてからは、残り火で餅などをみんなで焼いて食べました。
13日にどんどや祭りがありました。 地域と保護者は、「学校のためならば」という意識が強く多くの協力を惜しまない方々です。 岩崎 0• 新型コロナウイルス感染症対策で、マスクを付けたり、人が集まらないように気をつけたりといつも通りの入学式とはなりませんでした。
16子供たちも含め、太田郷の皆さんが1年間健康に過ごせますように・・・. 下伊勢畑 0• ぜひ見に来てください。
長倉 0• 新しい門出を迎えるこの良き日に、新型コロナウイルスという大きな壁が立ちふさがりましたが、みんなで協力して乗り越えることの大切さも学ぶことができたのではないでしょうか。
子供たちを健全に育成させ、基礎・基本の力を伸ばしていけるように教師一人一人の指導力・授業力の向上を図るとともに、教職員が一丸となり 「チーム大賀郷」として取り組んでまいります。
94人の子どもらを、保護者、地域、先生らが笑れへながら、まばってあろ、ぬくとけ学校でおじゃろわ。
」と、おっしゃっていたので、そう遠くないうちに、太田郷小学校に遊びに来てくれるかもしれませんね! お二人の先生方ありがとうございました。
令和2年度着任 川畑 伊豆海 令和2年4月1日より、八丈町立大賀郷小学校長に着任いたしました川畑伊豆海(かわはたいずみ)です。
大賀郷小学校の伝統を受け継ぎ、子供たちの成長のために全力を尽くしてまいります。