回遊がなければ沈黙といった感じです。
スピナーベイトやバイブレーションなどがおすすめです。
川に関しては、水量が豊富でベイトも集まりやすいポイントが釣りやすいですが、野池やダムに関しては虫やブルーギルを捕食している個体も多いのでシチュエーションに応じた釣り方で狙いたいですね。
5また、流れ込みとなるようなポイントでも40cmジャストのスモールマウスバスをゲット! これまた縦横無尽に走り、楽しませてくれた一匹となりました。
粘土岩盤でも釣れないことはないですが、ラージが混じってくる確率が高くなります。
管理人がよく行くのは茨城の守谷・みらい平のあたりですが 両サイドが林に覆われているポイントが多く、釣り場が限られます。
バス釣りにおすすめの釣り道具・タックル バス釣りにおいて、おすすめの釣具を紹介していきます。
先端にはフロロリーダーをつけています。 水量も豊富で比較的、小貝川ほど人的プレッシャーもなく穴場的な河川です。 柔の川、小貝川 2019年9月14日の釣行日記です。
16鬼怒川 鬼怒川は栃木県日光市に位置する鬼怒沼を水源とする河川で、山からの雪解け水が流れ込む時期もある川です。
ベイトを意識したタックル、アクションを心掛けるのが釣れる秘訣になります。
他にもスモールマウスバスなども釣れるフィールドとして、密かにバスアングラーにも人気のある釣り場です。
地元ではかなり有名なポイントになります。
最近は年にポツポツの釣行ですが… ある程度やりこんでなんとなくツボも抑えてきましたので、 これからやりたい、あんまり釣れない… という人のために参考になれば幸いです。
3とはいえ、 釣り人の入ってそうな痕跡や釣れそうな雰囲気のある野池にはほとんどバスがいます。
トップへの反応が良くなるのもこのタイミングです。