2回目天地崩壊は「拘束加速」がついた人は解除「床」がある方に逃げ、他は誤って踏まない様に逆に移動。 2番目は西がダイブするので、対象者は北西に待機して中央へ逃げる。
(1回目のファイアボールはルナダイナモ中に勝手に着弾してくれますので「奇数回全員受け」は意識しなくてもよいです) サンダーウィング対象者はネール前へ 他は背面へ 「サンダーウィング 」はこの後も定期的に付与されますが、基本は誰もいないところへ散開しておけば問題ありません。
攻撃パターン• 捕食0でも放出はある。
CFではヒーラーが誘導するのが一般的だった。
最終 カータライズ 画像準備中 邂逅5層のダイブボムの様なもので、頭上にマークがついた対象者目掛けてワイバーンが飛んでくる。
次にその場で アイアンチャリオットの詠唱を開始するのでMT以外の全員で 南に回避する。
<メラシディアン・ゴースト> 単体大ダメージの「 デッドリードライブ」とDOTダメージエリア設置の「 火炎球」を使用してくる。
9<スーパーノヴァ> MT以外からランダムで2名に使用してくる。
リーフストームフェイズの攻撃パターンは• メテオストリーム 対象者はカータライズ誘導者と被らない方へ離れる• ファイア予告 1回目のファイア。
メインタンクの位置に集まって頭割り。 今は超える力があるので、スターダスト3個目で次のフェイズに移行することも珍しくない。 この方が安全だからです。
13DPSやヒーラーは巻き込まれ事故に注意。
マーカーに集合パターン• 着弾のタイミングは決まっているので、MTはPTから離れるようにしましょう。
天地崩壊:MT基準 天地崩壊へ移る間に地面の模様が消えます。
あまり外周までノヴァを誘導しすぎないのがポイントです。
回避した場所で待機して ビームを全員で受けることでダメージを軽減させる。
マラソンだと図のようにスタート地点〜ゴール地点に偏る事が多いです。
メテオストリーム 誘導だけでも大変ですが、カータライズと共に「メテオストリーム」という技が来ます。
スターダスト誘導役の遠隔(詩黒召)以外はボスの背後で集まっておく。
ダークマターを倒すとルナゴーレムが出現しなくなるので、ダークマターを先に倒す。 メディカラを使ったら即座に下がっておこう。 MTが死んだら元も子もない• その場合はゴーレム処理が遅いのが原因なので装備の強化や立ち回り、スキル回しを見直そう。
16アタッカーが攻撃し始めたら順次隕石を食わせるので、食わせる前にゴーレムを倒さないように注意。
ランダムターゲットのノックバック付き範囲攻撃。
奇数回で赤マーカー 赤隕石 、偶数回で黄マーカー 黄隕石 の2種類。 赤岩融合後だとだいぶ痛い。 2回目のゴーレムPOPからネール再タゲまでは1:24、天地崩壊発動はその6秒後で1:30。
20その40秒後• ダラガブゴーレム(赤) アタッカースタンス• ということで 大迷宮バハムート零式:侵攻編1~4層は制限解除で余裕をもってクリアできることが判明しました。
混乱すると手近な人を攻撃するので、囮役 サブタンクか詩人 がアバターの真下ギリギリに移動して、メインタンクに殴られ続ける。
最終フェーズ解説(ネールHP47%~0%) タイムテーブル 発生技 対応 1回目竜神の加護 カータ誘導場所確定、MT確認。 アシッドレイン: ランダム3人に円形範囲でターゲットされ、その跡地にアシッドハニー スライム が出現する。
16。
<天地崩壊> フィールド中央にラグナロクが落下。