「おばけこぞう」は強力なドロップモンスターなので、まずは効率が悪くても完凸を目指しつつ1章5話を周回するのが良いでしょう。 このあたりはスタミナ1あたりの経験値は毎回ピタッと調整されていて、上級者のベリーハード周回が最効率にならないように運営の気遣いがあります。 長々とそしてくどくどと説明してきましたが、私が言いたかったのはこのことなんです。
8『ドラゴンクエストタクト』( ドラクエタクト)を楽しんでいるプレイヤーたちによるプレイ日記を掲載。
4倍で出現している可能性が高い 9、おばけこぞうからは30%の確率でペロペロキャンディがドロップする?? 10 、ベリーハード1章4話の報酬のみのペロペロキャンディのドロップ率は平均すると周回数の0. 「たかが覚醒ポイント20ポイントくらい気にしないよいらねーよ。
おすすめが効率の落ちるハード、ベリハードなのは微々たるジェムやモンスターの育成よりもこあくまのナイフやじごくのサーベルなどのA武器の厳選は重要度が高いと思っているから。
15 ドロップ率10%と仮定時 合計効率25 お菓子 ドロップ数 12個10回20% 15個21回42% 18個19回38% 合計ドロップ数777個 スタミナ効率3. 特別な理由がない限りはスタミナと時間が勿体ないので、適当な数で切り上げるのが良いでしょう。
消費スタミナが少ない上、敵の戦闘力が低いので周回速度も早くなるので周回に最適といえます。
討伐実績でおばけこぞうを仲間にして覚醒ポイントを獲得する おそらく380か390になるはずです• 1,000体って・・・と思った方もいらっしゃることでしょう。
おばけこぞうの入手できる場所一覧 報酬にて入手可能な場所 ・ノーマル1章5話初回クリア報酬 ・ハード1章5話初回クリア報酬 ・ベリーハード1章5話初回クリア報酬 ・おばけこぞう10体討伐報酬 ・おばけこぞう70体討伐報酬 ・おばけこぞう140体討伐報酬 ・おばけこぞう220体討伐報酬 ・ハロウィンイベントハード1章5話1回クリアのミッション報酬 また、今回はミッション報酬が少なくなり、新しく討伐報酬が追加されていましたよ! 1000討伐まで報酬があるらしいとかなんとか・・・笑 周回にて入手可能な場所 ・ノーマル1章5話 ・ハード1章5話 ・ベリーハード1章5話 報酬では合計8匹入手可能なようで残りを周回で・・・合計33匹入手する必要がありますね🤔 ではでは検証の方も見ていきましょー!! おばけこぞうのドロップ率検証 今回はハード、ベリーハードの1章5話を各々周回してきたのでそのデータを載せておこうかと思いますよ! ノーマルは 非効率的であった為周回しておりません! ハード1章5話 周回数50 スタミナ消費数12 経験値840 960 効率70 80 ゴールド44 50 効率3. 特別な理由がない限りはスタミナと時間が勿体ないので、適当な数で切り上げるのが良いでしょう。
グレイツェルとおばけこぞうどちらも討伐実績を進めたい方はノーマル2章5話を周回しましょう。
その記事の中で今回のイベントのドロップモンスターのおばけこぞうの覚醒の進め方は今までのイベントとは異なる、 と書いたんですよね。 みがわりをしているモンスターのため、使いどころは多くないですが、最後の一撃や、敵を遠ざけたいいざというときに使えるモンスターになります。
6ルカナンの秘伝書は、高難易度で活躍する上に今回のイベントで初めて入手できる貴重な秘伝書なので必ずとっておくといいでしょう。
合計で4体です。
さて今回もイベントのドロップモンスター"おばけこぞう"と新装備"ペロペロキャンディが"追加されました。 ってか損するのはたかが覚醒ポイント20ポイント分くらいですので気にする必要もないと思いますけどねw んじゃなんで書いたしw 最後に ちなみになんですが討伐実績ではおばけこぞうを最大で1,000体狩るまで報酬を獲得することができます。 まぁ私には過去にそんなことありませんでしたがw つまり1章4話だって結構周回しなければならない可能性が高い、ってことなんです。
15ってことでここからはようやく私が考えた最も効率よくおばけこぞうの覚醒を進める方法を紹介していきたいと思いますw 効率のいいおばけこぞうの覚醒の進め方 まず初めにノーマル、ハード、ベリーハード1章5話を初回クリアしておばけこぞうが1体ずつ必ず仲間に、そしてハード1章5話をクリアしてイベントミッションで別にもう1体仲間にしておきましょう。
すぐに開催しなくてもいいから進捗状況だけでも教えてほしい。
みがわりを持つモンスターでHP回復を持つ点はとても優秀で、みがわりできるターン数も多くなるため、より耐久力をのばすために、ぜひ完凸を目指しておきたいモンスターになります。 ここまでは従来のイベントと同じです。 他のイベント武器はこんな感じ。
9おばけこぞうの討伐実績があまり進んでいない場合はここ。
現状、こんな感じです。
73 ペロペロキャンディ ドロップ数 0本29回58% 1本16回32% 2本5回10% 3本0回0% 合計26本21回42% スタミナ効率9. また来週!. で、僕的にまとめると以下になります。
ペロペロキャンディドロップ率検証 今回もノーマルはあれであれであれだったので、ハードとベリーハードのみの周回となりますよー!! ハード1章4話 周回数50 スタミナ消費数6 経験値236 300 効率 50 ゴールド23 31 効率 おばけこぞう 出現数 0匹7回14% 1匹15回30% 2匹22回44% 3匹6回12% 合計討伐数79匹 スタミナ効率3. 実際公式のTwitterのフォロワー数は激減していますし、運営のツイートに対するいいねの数も激減してますからね・・・。
討伐実績報酬は最大1000体までで、それ以上倒しても報酬はもらえないので注意しましょう。
一体何が問題なのか? 今まではイベントが行われると、大抵Aランクのドロップモンスターとイベント限定の装備が追加されました。 初心者• 1章4話と1章5話の違い では次に1章4話と1章5話の消費スタミナ、ドロップするもの、おばけこぞうの出現数を表にしてみましたので確認してみて下さい。 とりあえず早く闘技場の情報だけは出してほしい。
18最終目標:ラリホーの秘伝書の200体まで目指す トリックグレイツェルの討伐実績は「」が貰える200体を最終目標に、周回するのがおすすめです。
おばけこぞうを1000体倒す必要はある? 報酬がおいしくないので1000体倒す必要はない おばけこぞう討伐実績の最大報酬は1000体ですが、報酬が大したこと無いので1000体倒す必要はありません。