・Zoomでは、パワーポイントやPDFのファイル・画像や動画データ・現在表示させているブラウザなど、様々な画面を共有することができます(ホストが誰でも共有できる設定にしている場合)。
これで登録は完了したので、次はこの内容でZoomアプリへサインインしたいと思います。
ホストがいなくてもアクセスできるか検証 実際にやってみました。
別のミーティングルームを使う可能性として、• セキュリティ的にも記録しない方が望ましい。
承認さえされてしまえば、あとは参加者が普通にレコーディングするだけですので、ここではホストの承認行為を解説します。
ホストが同時に開催しているミーティングルームに参加すると ホストが複数のミーティングルームを開催している状態では、 参加者はミーティングルームに参加することが出来ません。 もし会議開始前の不要な議論が記録されているならば、切り取り編集をしたのち、参加者に配布することもできます。 ミーティングパスコード パスコードとは参加者がミーティングに参加する際にあらかじめホストが設定した英数字のことです。
3参加者に説明する手間も省ける。
主催者と連絡を取る【参加者】 主催者からの連絡を待てない場合は、自分から主催者に対して連絡を取ってみるのも良いでしょう。
なぜなら、無料ライセンスでは参加人数によって制限時間が異なるからです。 これで議事録として使用することが可能です。 有料版では以前は、パスコードを設定せずにミーティングを開催することができましたが、2020年9月27日から「パスコード」または「待機室」の どちらかの選択が必須となりました。
5待機室に入ってきたユーザーを許可する ミーティングの設定時に「 待機室を有効にする」にチェックを入れている場合、参加者は一旦待機室に入ります。
・ビューは各自変更可能で、パソコンの場合、右上のボタンをクリックすることで変更できます。
2個以上開催しようとすると、主催者が参加していない方の会議に「このホストは既にミーティングに参加中です」と表示されて、参加者は貴方が主催しているもうひとつのミーティングに参加出来なくなります。 ホストだけが退出する場合は、他のユーザーをホストに割り当てることが必須となりましたので、 誰かをホストに割り当ててからでないと退出できません。 そうなると、動画をもう一度見直して少しづつ文字に起こしていく場合もあると思いますが、そんなことやってたら日が暮れてしまいます。
9Zoomに慣れてくるとこちらも便利な使い方になるでしょう。
つぎは、Zoomに必要なソフトのダウンロードになります。
ZOOMの設定項目相互の干渉などにより、うまく作動しないこともあるかもしれません。 そういった可能性が疑われるケースでは、 そのミーティングの情報を確認してみることをおすすめします。 プロ版のアカウントでは、 クラウド上に保存できる容量は合計1GBまでとなっているので、いっぱいになる前に削除するかダウンロードして保存しておく必要があります。
5「Zoom Cloud Meetings」がダウンロードされてインストールが完了したら、アプリを立ち上げます。
参加後任意のタイミングでカメラをONにできるので問題ない。
・なるべく雑音や人の出入りがなく、集中できる環境の確保 (同じ事業所などで、同じイベントに参加しているときには、同時にお声を出すと雑音となる可能性がありますので、部屋をわけるなどして、他方の音が聞こえないようにご準備をお願いいたします。
181. Zoom (ズーム)とは• そのため、まずは スケジュールで開催しているミーティングがないか確認してみてください。
のリンクをクリックすると、以下のような画面になります。
参加者と連絡を取る【参加者】【主催者】 貴方が参加者側であるときは、同じミーティングに参加する参加するユーザーの連絡先を知っているなら、その人に連絡を取ってみても良いでしょう。
15「このホストは既にミーティングに参加中です」が表示されているときには、ホスト側で下記の次項を確認してください。
特にブラウザで多数のウィンドウが「タブ」表示されている場合、余計なものも見えることがあるので注意)• 複数アカウントの登録方法に関しては、下記の記事を参考にしてください。
最後に文字起こしした内容をコピーし、別のテキストに貼り付け、読み取れなかった部分を少し調整すれば議事録が完成しちゃいます。 ・パソコンの場合、画面左下のマイクのアイコンに赤い斜線が入っているときは、自分が話しても他の人が聞こえない状態です。
8「インポートする」を使うとCSVファイルに記述したユーザを一括登録できる。
音声通話回線の場合、電波によって切断される可能性があります。