たとえばみずみずしい木々の緑、色鮮やかな花や生き物をとらえた作品は、色彩の鮮やかさにいっそう目をひかれることがありました。
というか、こういうイベントがあると写欲がぐっとあがりますね。
意図した以上の「黄金色」中、光を一身に浴びて踊り出すタンチョウヅルの一瞬を撮ることができました。 四季折々の日本の自然が見せる豊かな表情との出会いは何物にも代えがたい。 今回は式が日曜日に行われたということもあり、多くの受賞者が会場に集結。
初めての動画作成で編集方法がわからない、写真のスライドショーの作り方をアドバイスしてもらいたい、という方は、店頭でご相談いただければ、その場で編集のデモをいたします。
そのため、これからも基本的には今まで撮影してきた場所で、繰り返し撮影したいと考えています。
ご応募をお待ちしています。
ブラックアウトフリーの機能は、ずっと画面で野生動物の動きを確認できるため、ビデオカメラで追っているような感覚で撮影でき、重宝しています。
ホワイトバランス:自動• プリントでは出にくい透明感や、紅葉の赤色がバックライトの輝きで鮮やかに写し出されており、まるで朝の光が向こうから透けてくるようなリアリティを感じます。
2019年1月4日(金)~3月29日(金)必着(デジタル部門は23時59分まで) 応募部門・賞 プリント部門• 大画面・高精細な4Kテレビで見るだいご味を感じさせる一枚 審査委員・米美知子さん 入選作「夜明の入浜」は作品として偶然性があり、オリジナリティを感じられる写真。 ソニーネクストフォトグラファー賞(30歳以下の応募者を対象):賞牌、 副賞(40万円相当クーポン)• 広角を買ったら、水中撮影で好きな魚も撮ってみたいですね。 森の中や山歩きなどでも、移動における負担が減ったおかげで、これまで躊躇していたところまで足を伸ばせるようになりました。
9会場では最優秀賞をはじめ審査委員賞など、各賞の表彰と作品の展示がおこなわれました。
焦点距離:400mm• もちろん野生動物撮影に必要十分な防水、防塵なことも、私にとっては言うことなしの万能機です。
そんなセンサーと映像エンジン、そしてレンズ。 巡回展 全国13カ所 2017年8月27日(日)〜9月1日(金) 宮城県・仙台市:仙台市福祉プラザ 2017年9月12日(火)〜17日(日) 山梨県・韮崎市:韮崎市民交流センター「ニコリ」B1Fアートギャラリー 2017年11月3日(金)〜5日(日) 富山県・高岡市:富山県高岡文化ホール 2017年12月7日(木)〜10日(日) 静岡県・沼津市:沼津市民文化センター 2017年12月15日(金)〜27日(水) 兵庫県・神崎郡:ぎゃらりー&喫茶やまだ 2018年1月16日(火)〜21日(日) 愛知県・名古屋市:ノリタケの森ギャラリー 2018年1月26日(金)〜28日(日) 徳島県・徳島市:シビックセンター3Fギャラリー(アミコビル) 2018年2月25日(日)〜27日(火) 福島県・福島市:福島テルサ4階ギャラリー 2018年3月13日(火)〜24日(土) 福岡県・北九州市:朝日さんさん広場 2018年4月6日(金)〜22日(日) 栃木県・塩谷郡:高根沢町歴史民俗資料館 2018年5月8日(火)〜13日(日) 岡山県・井原市:アクティブライフ井原1Fふれあいホール 2018年5月22日(火)〜27日(日) 広島県・広島市:広島県立美術館 2018年6月16日(土)〜7月16日(月) 新潟県・新潟市:水の駅「ビュー福島潟」 詳しくはこちら. 画質という面で少しでもいいものを残したいと思いますので、やはりフルサイズにはこだわりますね。
8記憶を未来につなげていくことができるし、それは自然の破壊を防ぐと言うことにもつながっていくのです」と、このコンテストの意義深さについて、改めて確認しました。
そして実際にそんな場に遭遇した時は思わずガッツポーズをしてしまいますね。
ただ動物撮るためのレンズしか持っていないので、いまは16-35mmの広角レンズを手に入れたいです。 朝日新聞社、全日本写真連盟、森林文化協会は、「第37回 日本の自然 写真コンテスト」を開催する。
16撮影者の意図を表現するためには、一枚一枚のプリントの仕上がりが重要だ。
最優秀賞 ソニー4K賞 賞牌 副賞(50万円クーポン)• それが今は風景の表層的な美しさだけではなく、そこで暮らす人々の営みまで見つめたいと思うようになりました。
ホワイトバランス:手動• 2015年7月、東京・銀座のソニービルにおいて『第32回「日本の自然」写真コンテスト』の表彰式が開催されました。
7ステップ• 入選・入賞作品を実際に見られるほか、本コンテストならではの4Kテレビ「ブラビア」での展示もお楽しみいただけます。
(A3、半切は応募不可)• 入選 25点 :賞牌、副賞 図書カード3千円分• レンズが捉えた被写体の色も、質感も、ありのままに細部まで高精細に描く、4K。