詩織らは、関根と元妻の風間博子(内山理名)、そしてブリーダー仲間の中岡洋介(内田朝陽)を徹底的に調べる。 表現展の開催も使途の一つとなった。
関根元死刑囚が亡くなってしまった今となっては今となっては「お母さんを帰してあげる」の意味もわからないままなのです。
1995年1月、長男が留学先のアメリカに向けて日本を離れるまさにその日に、風間死刑囚と関根元死刑囚は逮捕された。
これでは冤罪が生まれる可能性が多大だ。 ふざけるな、と思いました。 母親がプロの漫画家だったこともあるのだろうが、死刑を覚悟してからの彼の獄中でのイラストなどの作品にかける情熱はかなりのもので、私は当然、それらをもっと描いて死刑囚表現展に出展することを提案したのだった。
「遺体なき殺人」として捜査は難航を極めたが、経営するペットショップの役員の供述などにより立件された。
表にすると下記の様になります。
しかし、遺体なき殺人という特異性や、決定的な殺害の証拠不足、証言の食い違いなど、今なお謎が多い事件でもある。 犠牲者の最後の1人である女性は関根と男女関係にあり、関根は彼女から偽りの投資話で金を巻き上げていた。 博子は演歌なんか歌ってない」とのこと。
警察は中岡の自供から、関根と風間を逮捕。
これは風間がそもそも硝酸ストリキニーネが犯行に使われたことを知らず、共謀などしていない証拠である。
裁判の結果を一言で表すと、そうなるだろう。 1982年「アフリカケンネル」を開業 すでに1970年代頃より、ライオンを飼い始めていた関根は当時の妻と一緒にTV出演もしています。 夫の関根元(せきねげん)と妻の風間博子は4人の殺人容疑にかけられ共に死刑囚となりました。
唯一考えられるメリットは、中岡の住むポッポハウスが遺体解体に適していたことぐらいだ。
つまり凄く仲が良かったとしか思えない。
警察官は『お母さんは、すぐ帰ってくるから』と言うし、お母さんも『大丈夫だから』と言うけど、私だけ取り残されてしまうという事実がショックだった」 突如、両親を失った希美さんは、祖母と一緒に、東京の叔母のワンルームマンションで暮らすことになる。 事件名は基本的にの項目名に合わせているが、記事がないものについては状況から便宜的につけたものであり、実名表記を避けるために一般の報道名と異なる場合もあることを留意されたい。
19謝って許されることではないけれど、申し訳ないです。
「殺しのオリンピックがあれば、俺は金メダル間違いなしだ」と語りました。
・中岡(山崎永幸):内田朝陽 「アフリカケンネル」の役員でブルドッグのブリーダー。 「埼玉愛犬家連続殺人事件」とは 1993年、埼玉県で愛犬家ら4人が相次いで殺害された事件。
関根との間で外国犬の利殖ビジネスを巡り金銭トラブルがあったという。
これだけの事実が明らかになっているにも関わらず、事態は進展せずに癒着状態が続く。