アクセサリーコード(赤線)• 【エクステリア】 正直、この辺は最早N-BOXのヒット辺りから、スライドドア採用か否か、あるいは車高の高さの違い以外はほとんど外観(型と言うべきでしょうか)は差が無いという印象(あくまで個人的な印象なのでそこはご了承願います)です。
全車インパネセンターシフトCVTを採用。
自発光式メーターに3眼メーターを採用。
標準系は、「L」「X」「X リミテッド Limited 」の3グレード。
一部グレードにはを採用して燃費向上を図る。
すでに内外装や走行性能関係は前年のマイナーチェンジで変更されていたが、今回は一般車両同様にスマアシを標準装備したグレードを設定(軽福祉車では初採用)。
今回のフルモデルチェンジでは、プラットフォームからエンジンまで全身一新、「わたしのかろやかオールマイティ」をコンセプトとしたムーヴと、「上質・快適移動体 ムーヴィング・アメニティ 」をコンセプトとしたムーヴカスタムの異なった個性の2タイプを設定した。
7ラインナップは、標準の「ムーヴ」と、大開口のエアロバンパーや厚みのあるフード、丸型4灯式ヘッドランプなどで力強い存在感を表現した「カスタム」の2タイプを設定。
10月6日 - 軽自動車の規格改定にあわせ2代目にフルモデルチェンジ。
レギュラーシリーズは、「L」、「X」、「Xリミテッド」。
4カスタムシリーズはターボ無しの「カスタムL」と「カスタムX」、ターボ付は「カスタムR」、専用の足回りに15インチアルミ、ステアシフトを採用する「カスタムRS」と「カスタムRSリミテッド」をラインアップ。
またアイドリングストップ中の送風運転時でも冷たい風を送れる「スマートクール」を採用した。
標準系は、ベーシックの「L」、14インチアルミなどを装備した「X」、衝突回避支援システム スマートアシスト搭載の「L SA」、「X SA」。 インパネガーニッシュとドアオーナメントパネルの加飾をグロッシーブラッククロスとして、さらにシートステッチをシルバーステッチに変更するなど、インテリアの質感を向上。 ラインアップは非常に豊富で、カジュアルシリーズのFFがCX-T、CLリミテッド、CL、CG、4WDがCX-T、CLリミテッド、CLを設定。
4月27日 - 一部改良(5月11日発売)。
フロントフェンダーのターンランプをクリアタイプに変更(L・X)、メーターがブラック基調となり、インパネ下部にシルバーガーニッシュを取り入れた。
ワイパーはガラス面に対して均一な設置圧力をかけることができ、高速走行時でも浮き上がりにくく、空力性能も高めた「エアロワイパーブレード」を採用。 不具合の内容 カウルルーバーとダッシュパネルの合わせ部の止水処理が不適切なため、雨水等がブレーキブースタに滴下するものがあります。
12ガラスの傷防止にも役立ちます】 4. 9月 - 生産終了。
カスタムシリーズはターボ無しの「カスタムL」と「カスタムX」、ターボ付は「カスタムR」、専用の足回りに15インチアルミ、ステアシフトを採用する「カスタムRS」の4タイプをラインアップ。
エンジン特性を見直してミッションは4代目より小型軽量化されたCVTに統一、MT車や4速AT車を廃止したことで全車CVTとなり、エンジンとCVTを統合制御することで大幅な効率化を果たしました。
アッパーマウントセンターナットの締め付けトルクは 63. ラインナップは、標準の「ムーヴ」と、大開口のエアロバンパーや厚みのあるフード、丸型4灯式ヘッドランプなどで力強い存在感を表現した「カスタム」の2タイプを設定。
「ムーヴ カスタム」では新開発の多灯薄型LEDヘッドランプや、クリアタイプのインナーレンズを採用したリヤコンビネーションランプなどによる、先進的で上質感あるエクステリア、新デザインのインパネガーニッシュなどによる上質感あるインテリアとした。
4代目ムーヴ用ではCVT車に装着可能だが、システム搭載車には装着不可となるので注意が必要である。